top of page

園長塾 ホワイトキャンプ!

2025年が始まりましたね。園長塾では年明けすぐの1月5日から1月6日にかけて、ホワイトキャンプと題してスキー合宿へ行きました。内容は主にスキーの技術指導になりますが、身支度や荷物の整理整頓、食事や就寝具の準備・片付けなど、友達と協力しながら自立した生活をすることも目的としています。


1月5日当日、八王子駅へ集合し、特急あずさに乗って、長野県の小淵沢駅へ向かいます。目指すは富士見高原スキー場です。




駅から送迎バスに乗って宿に到着。昼食をとり、スキーの身支度をしたら、スキー場へ出発です。





スキー場に着いたら、いよいよスキー指導開始です!今回参加してくれた子ども達の半分がスキー未経験。基本的なところからコスモの先生達が丁寧に教えてくれました。最初は板をつけて歩く事すらままならなかったのですが、練習を重ねるうちに少しずつ感覚を掴んできました。終わり頃には、ほとんどの子が補助具を使いながら滑ることができるようになり、中には補助具を使わなくても滑ることができる子も出てきました。








1日目の練習を終え、宿へ戻って入浴、夕食です。食事の片付けは、もちろん自分達で行います。









夕食が終わった後は、お楽しみのレクリエーションタイム!どのゲームも大盛り上がりでした。最後に1日頑張ったご褒美として、みんなでお菓子を食べたのは内緒です。






こうして1日目が終了。



2日目。布団などを片付けて朝食。準備をしたら2日目のスキーに出発。1日目で練習した基本的なことをもとに、2日目はどんどんリフトに乗って、滑るスピードの調整や方向転換の練習がメインでした。昨日初めてスキーをやったとは思えないぐらいみんな上手に滑ることができるようになっていました。また、スキーの経験がある子達は、斜面が急な上級コースに挑戦するなど、みんなスキーレベルを上げられたのではないかと思います。





そんな楽しいスキーの時間も終わり、帰る時間です。荷物を整理して宿を出発。特急に乗って八王子に着き、解散となりました。今回のホワイトキャンプで、みんながスキーをできるようになって良かったなと思います。さらに、技術面だけではなく、みんな楽しみながらも「人の話を聞く」「グループで行動・協力する」「時間を守る」などの自分達で決めためあてをしっかり守りながら活動することができていたので、とても素晴らしいなと感じました。準備、送迎等で様々ご協力いただいた保護者の方々に感謝です。本当にありがとうございました。








 
 
 

Comments


Commenting has been turned off.

Tsukushino Kindergarten

Tel: 046-254-3614(受付:平日9:00~17:00)

〒252-0325 神奈川県相模原市南区新磯野3丁目22-16

Mail
Instagram
YouTube

© 2020 by Tsukushino Kindergarten

bottom of page