top of page

園長塾 遠足


5月11日(土)に、麻溝公園へ遠足に行きました。幼稚園ではバスを使っていきましたが、もう小学生なので歩いていくことにしています。

今回遠足に行くにあたって、異学年の交流を深めてほしいというのはもちろんですが、必ず守ってほしいものを3つ伝えました。それは、

1、命を守る(交通安全、熱中症)

2、時間を守る(グループ活動や自由遊び後の集合時間)

3、マナーを守る(ふれあい動物広場や芝生広場での行動)

です。楽しみながらも、公共の場での集団行動を学ぶ良い機会です。



みんな守れるということで、いよいよ出発です!



1時間20分歩いてようやく到着!まずはふれあい動物広場でのグループ行動です。時間が許す限りどこをどう回ってもOK。最初のめあてを確認し、グループでよく相談しながら回るように伝えました。



行先で喧嘩になるグループは1つもなく、お互いに譲り合いながら仲良く回ることができていました。しかもリーダーを中心にこまめに時間を確認しながら回っていて、先生達が声をかけなくても、集合時間には全グループが集まっていました。すでに自立した行動ができる子ども達、本当に素晴らしいですね!

後は芝生広場で自由遊び&おやつタイムです。



園長塾の遠足の日を聞きつけ、なんと3月に卒塾した4年生や大谷先生も来てくれました!

こうやって色々な人が集まる園長塾。とっても良い場所だなと改めて感じました。

これからの活動もみんなで仲良く、協力しながら頑張っていきましょう!!



 
 
 

Commentaires


Les commentaires ont été désactivés.

Tsukushino Kindergarten

Tel: 046-254-3614(受付:平日9:00~17:00)

〒252-0325 神奈川県相模原市南区新磯野3丁目22-16

Mail
Instagram
YouTube

© 2020 by Tsukushino Kindergarten

bottom of page